どんなときでもいつものように,皆さんにお伝えするBOW・WANボランティアです😊
今回は三笠公園管理事務所からの依頼を受け、「防災そなえパークの日」のイベントに参加させていただきました。
今回は「今日からあなたにできることは?」を中心にお話させていただきました。いつもと異なる切り口から入り、「だったらどうするべきなのか?」の方向へ進めました。
私は被災地で活動してきて、自分の見てきたこと、体験してきたこと,被災者の声を拾い,次はどうしたら良いのか?を常に考え、案を皆様にお伝えしています。同じ思いを繰り返さないためにはどうしたら良いか?これを被災地活動から帰ってきて必ず、支援活動を生かす活動を行っています。「行ってきました。やりました」ではありません。
天候の影響もあり、実際に午前中の話す時間には少人数でしたが、その後ポツポツと立ち寄ってくださる方もいて,公園管理事務所が、用意してくださった資料も残りわずかとなってしまいました。お天気が良ければ全体的にもっと多くの参加者がいらしたかなあと少し残念に思いましたが,色々な分野からの出会いがあり、意見交換をすることができました。
私は単に動物取扱業からの視点では見ていません。医療関係からの視点でも同じです。全て引っくるめての視点で考えています。実際全てに関しての活動に関わってきました。
人とペット,ペットは家族であるならば、皆が納得する飼育法から考えなくてはいけないのです。
今日は埼玉県,横須賀市、三浦市,愛知県の方々と意見交換ができました。
ペットに関することだけではなく
「地域のまちづくり」に関しての意見交換もありました。そして今回の話しに関心を寄せていただいた
横須賀市副市長さんとも御挨拶。横須賀市の防災に関する進展状況、今後の課題について意見交換を行うことができました。
亀井貴嗣議員、土田ひろのぶ議員が、この極寒の中でも、私の話を聞いてくださいました。
寒い中皆さん,来ていただき本当にありがとうございました。
そして私がこの活動を初めて21年。色々と手厚く支援していただきました,三笠公園管理事務所のスタッフの方々,心より感謝申し上げます。
最後に本日、私一人での活動の助っ人❗横須賀市坂本町防火防災クラブ,井上さんありがとうございました。
BOW・WANボランテイアは15年間無償で活動していますが、資料の印刷、掲示物の作成、講演依頼の交通費など全て捻出しています。昨年より特に何も言わず、そっと募金箱を設置していました。今回は1250円寄付をいただきました。大切に使わせていただきます。
#ペット防災
#今日からできること
#支援も良いけれど自分達のペットは大丈夫?
#地道にコツコツ
#☔にも☃️にも負けず
#皆様お疲れ様でした